2月1日解禁
岡内大三監督作品、第2弾 【Water Commune city
】
高松市の水の文化と歴史を練りこんだ、血と汗と涙の結晶的作品が公開されています。
私は音楽担当で参加させていただいております。
色んな濃ゆいアーティストと、大三監督率いる敏腕クルー達、音楽仲間達のパワーが凝縮された作品です。
高松市のYouTubeチャンネルにて公開されています。
是非ご覧になってください。
以下、監督のお言葉を引用。
ダンス、インタビュー、民謡、民話、短歌、花の装飾、VJ、音楽などなど、あらゆる表現媒体を駆使し、かつて高松砂漠と呼ばれた、高松市の水の文化と歴史をリサーチしたものをもとに、物語っています。21世紀は水の時代と言われて久しく、人口増加に伴い水資源の奪い合いが起きるということ、また降雨量の偏在化により、ある地域では干ばつが、ある地域では洪水が頻繁に起きるようになる可能性があることはよく知られています。当初は、水不足にあえいできた土地の記憶や、水運用の工夫の中から、そんな時代を乗り越えるヒントになるものを取材しようと思っていたけど、リサーチを重ねる中で、水を切り口に文化や共同体、環境の変遷など、様々なことが見えてきました。水は生命の起源の要素でもあり、体、植物、土壌などの有機的なものから、思想や信仰など概念的なものにまで、あらゆるものの内面に存在していることを改めて。
1時間30分を超える長編ですが、6つの作品にわかれています。
「アート・シティ高松」文化芸術創出事業委託制作作品
映像作品 「Water Commune city」
監督/編集 岡内大三
撮影/編集 井上真輔
撮影/宮脇慎太郎
01渇水の記憶踊り:吉田亜希
民謡:Milly
音楽:OOWETS / 南口恵里
インタビュー:山田勉則、川崎正視、藤村雅範
02ひょうげ祭り
ひょうげ祭り実行委員会の皆様
香川町の皆様
03水車家族高原
水車友の会の皆様
04知覚民話
振り付け:カタタチサト
踊り:カタタチサト、林杏樹、Su,山崎モエ
VJ ツジタナオト
装飾:密林東京
サポート:細川康秀
音楽:南口恵里、熊本年孝、Ippen
録音/Mix:OOWETS
05水の祝祭
振り付け/衣装/演出:カタタチサト
踊り:Su,あゆみん、木村アンリ、長谷川隆子、黒子樵、ウエポン、日浦魁、雨種、のの
装飾:密林東京
サポート:細川康秀
空撮;田中美句登
音楽:南口恵里、熊本年孝、Ippen
録音/Mix:OOWETS
協力:一般社団法人トピカ
06ヤマウミ
メディアアーティスト、岩澤秀樹